
経営理念 Philosophy
全社員とその取り巻く家族の幸福を追求すると同時に、
お客様に愛される企業であり続けたいと考えます。
会社概要 Overview
今日では財務関連はもとより、IT・通信・インフラ整備など非営利法人特有のニーズに対応した専門性の高いサービスを提供する体制を有するとともに、全国でも屈指の会社として非営利法人の事務改善の支援を行っています。
- 社名
- 株式会社 票簿会計センター
- 代表取締役
- 川村 邦彦
- 設立
- 1981年5月
- 資本金
- 10,000千円
- 事業内容
-
学校法人向けのシステムの開発・販売及び会計、給与などの事務アウトソーシング事業を行っております。
スクールマイスターシリーズ
学費管理 / 入試分析・入試管理 / 教務管理
生徒募集から卒業まで様々な生徒管理業務を簡単操作で行うことができ、事務員や教職員の負担軽減や、学校でのコストを削減します。 400校を超える導入実績を持つ自社パッケージシステムです。
会計・給与アウトソーシング事業学校法人や社会福祉法人で適用される会計基準に従った会計処理や給与計算業務のアウトソーシングを行っています。 複雑で煩雑な事務処理を弊社が代行することで、お客様は”教育”という本来の業務に注力することが可能となります。
すくすくマイスターシリーズ登降園管理や、保護者への連絡業務を始め、子ども施設での業務改善を図る自社パッケージシステムです。 国や各自治体の制度にも対応することはもちろんのこと、保護者・保育者・園のすべての側面から子どもを取り巻く環境の改善を目指します。
LeySerシリーズ票簿会計センターは、LeySerシリーズの正規販売代理店です。 LeySerシリーズとは、実際の学園経営の現場から誕生した、学校法人向け業務システムで、3,600校以上の導入実績があります。 導入から日々の操作サポートまで、トータルでご案内しております。
- 福岡本社
-
〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-6-50
福岡大名ガーデンシティ10F(福岡空港線赤坂駅5番出口から徒歩3分 /
天神駅2番出口から徒歩3分)TEL:092-718-0811(代表) / FAX:092-718-0812
- 東京支店
-
〒105-0022 東京都港区海岸1-2-3
汐留芝離宮ビルディング 21FTEL:03-5403-6960
- 名古屋支店
-
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-2-3
名古屋日興證券ビル 4FTEL:052-269-8262
票簿会計センターの歩み History
ミロク票簿九州地区にて設立
ミロク票簿九州地区にて設立いたしました。
非営利法人を対象とした受託支援業務開始
非営利法人を対象とした受託業務支援事業を開始いたしました。
文化オリエント株式会社(現メシウス株式会社)レーザーシリーズ代理店契約開始
メシウス株式会社(旧文化オリエント株式会社)レーザーシリーズの代理店契約を開始いたしました。
現在までに、約3600校(2023年時点)の導入実績がございます。
※文化オリエント株式会社はグレープシティ株式会社の前身です。
スクールマイスターシリーズ販売開始
学校業務を効率化する業務支援システム「スクールマイスター」の販売を開始いたしました。
中高向け・高等教育向けなど、学園の体系に合わせた学校業務の支援を行っています。
現在までに、約400法人(2024年時点)の導入実績がございます。
名古屋支店設立
名古屋市中区に名古屋支店を設立いたしました。
すくすくマイスター販売開始
保育支援業務をサポートする支援システム「すくすくマイスター」の販売を開始いたしました。
「えんとつ」や「登降園」「保育支援システム」など、保育支援業務を効率化する様々なシステムを提供。
東京支店設立
港区に東京支店を設立いたしました。
プライバシーマーク取得
弊社はプライバシーマークを取得しております。
SDGs宣言
弊社はSDGs宣言を行っております。
本社移転
福岡本社は福岡市中央区大名にある「福岡大名ガーデンシティ」に移転いたしました。
SDGsへの取り組みについて Our Commitment to the SDGs
票簿会計センターは、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けて積極的に取り組んでいます。
変化していくことが常態であるこれからの時代を見据え、経営戦略や業務プロセスにSDGsの理念と目標を組み込み、「教育」を軸として社会課題に取り組んでいます。
私たちは、教育分野におけるサービスで持続可能な価値を創造し、社員一人ひとりが意識・実践することで顧客やパートナーへ、利用者へ、さらには未来へと繋いでいきます。
当社は、持続可能な社会の実現に向けて、SDGs(持続可能な開発目標)の達成を目指し、ゴール4「質の高い教育をみんなに」、ゴール8「働きがいも経済成長も」、ゴール12「つくる責任 つかう責任」の3つの目標に重点的に取り組んでいます。
当社は、社員のスキルアップやキャリア形成を支援するため、研修プログラムや教育機会の提供に力を入れています。
働きがいのある職場づくりを実現し、社員一人ひとりが安心して長く働ける環境の整備に取り組んでいます。雇用の創出と経済成長を通じ、地域社会や国全体の発展に寄与し、持続可能な経済活動を推進しています。
当社は、製品のライフサイクル全体を通じて環境負荷の軽減を図るため、持続可能な生産と消費を実践しています。リサイクルや廃棄物削減、資源の効率的な利用を推進し、環境に配慮した企業活動を行っています。